チェアーサイドでできるアンチエイジング
わたしたち歯科衛生士が直面する問題の多くは、歯や歯肉のトラブルかもしれませんが…
口もとの健康を支えるためには、歯や歯肉のケアだけでは足りないですね。
患者さんも年齢を重ねるごとに、加齢による変化、主に機能の低下を感じはじめます。
そんな時、わたしたち歯科衛生士が適切なアドバイスを行うことで口もとからの健康を支えることに繋がります。
健康寿命を延ばすためには、口腔の機能向上が必要であることは明確になってきていますので、今後は、より一層歯科衛生士の活躍の場が増えるはずです。
そのためにも、患者さんにアドバイスできる知識を持ちたいですね。
ペリオやカリエスとは、また別の知識が必要です。
特に硬組織ではなく、体の機能について理解をしなければなりませんし、加齢による体の変化についても知っておかねばなりません。
「歯科衛生士が提案するアンチエイジング」
・歯科医院で実践できるアンチエイジング法とは?
・加齢による変化
・嚥下機能低下を予防するためには
・介護予防のための表情筋エクササイズ
・美容のための表情筋エクササイズ
・ドライマウス(口腔乾燥症)の検査と対策
・唾液腺マッサージ

(こんなジャングルの中ではやりませんけど)
日時:8月4日(日)
14時〜17時
受講料:10,000円(税別)
※DH基礎講座を受講した方は7,000円(税別)
対象者:臨床経験5年目以上の歯科医師・歯科衛生士
実習もあります!
筆記用具・マスク・グローブをご持参ください
お申込みは、コチラ↓
アンチエイジング講座