歯科医師国家試験と医師国家試験
2月1日2日は、歯科医師国家試験がありました。そして、今週末は医師国家試験。
全国の医師のタマゴが奮闘しているでしょう…
大学の後輩、そして実習で関わった6年生が試験に挑んでいるので、週末の天気予報など気になっていましたが、どちらも晴れて良かったです。

自分が持ってる力を出し切って、頑張って欲しい!!
歯科衛生士国家試験は、3月2日(日)
今年の歯科衛生士の国家試験は3月2日。あと1ヶ月を切っています。これまでたくさん努力してきた学生の皆さん。試験が近づくにつれて、少し不安な気持ちもあるかもしれませんが、今が最後の力を振り絞る時です。
今の4年生は、3年生の後期から実習で関わっていたため、これまたドキドキです。
自分の国家試験の時はどうだったか??というと、歯科衛生士の方は覚えていますか??
私は遠い遠い昔のため、だいぶ記憶が薄れていますが…直前までグダグダしていた気がします。
そもそも実習も1月末までゴリゴリにあった学校だったのと。模試も夏に1回しか受験の機会はなく…
そして、国家試験用の参考書なども無かった時代だった(あったのかもしれませんが、誰も使ってる人はいなかった)。頼れるのは、教科書だけという。
なかなか効率的に勉強するのが難しかった気がします。
今は、国試対策の問題集やアプリや動画での勉強などもあるので、勉強の仕方の選択肢が増えていますね。
ちなみに、もっと上の世代は、実技の試験もあったので、先輩方から実技がいかに大変だったか、ペアになった他校の学生に歯肉を痛めつけられた等の話を聞くたびに、自分たちは実技がないだけラッキーだったな〜と毎回思うのです。
試験で大切なのは「健康状態」
どれだけ勉強しても、ベストコンディションでなければ、勉強の成果が出せません。ぜひ、体調管理を気をつけてください。特に先週からとても寒いので。風邪などひかないように!
試験はゴールではなく新たなスタートです。
受験生の方は、ぜひ、新たなスタートに向かって頑張ってください。